福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

未分類

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

心霊スポットといて「犬鳴峠」は有名ですよね。

いろんなYoutuberが「犬鳴峠行ってきた」という動画をあげていますね!

犬鳴峠の由来は諸説ありますが、以下が代表的な説です。

・狼が谷の滝を越えられなくて鳴いた。

・峠道があまりにきつくて犬が鳴いた。

・古代時代に稲置の境界線にあったから。(いなぎ→いんなぎ→いんなき)という流れ。

犬鳴峠の由来はこの他にもいろいろあるのですが、公式には以下が通説になっています。

【地名】江戸時代の資料である『筑前名所図絵』によると犬鳴の地名の由来が次のように書かれています。

『犬鳴山で猟師が犬をつれて猟をしていた。犬が激しく鳴き続けるので獲物がとれぬと、この犬を鉄砲で撃ったそうな。

ふと上を見上げると、1丈5、6尺(約5m)程の大蛇が姿をあらわした。

犬が鳴いて危険を知らせたものを、誤って撃ったことに猟師は後悔した。

猟師は鉄砲を捨てお坊さんになり、この山に犬の塔を立てたそうな。

それから犬鳴という』

犬鳴ダム 説明板より

江戸時代から伝わっている昔話が犬鳴峠の名前の由来になっているんですね。

いずれにせよ、読み方は「いぬなきとうげ」です。

名前がすでに不気味さを醸し出していますよね。

犬鳴峠とは福岡県久山町にある有名な心霊スポット。

ここには「犬鳴峠付近には朝鮮人村があり、そこに近づく日本人は殺された」「人が焼き殺された」「『この先、日本国憲法通じません』と書かれた看板がある」などさまざまな伝説があり、

九州で一番アブナイとも言われるスポットです。

九州で最も危ない心霊スポットってやばそうですよね。

福岡県の犬鳴峠(トンネル)・犬鳴村は現在の地図上の場所はどこ?

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

Wikipediaでは犬鳴峠の場所は以下のとおり。

犬鳴峠は、福岡県宮若市と同県糟屋郡久山町との境を跨いで存在している峠である。

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

コチラは新しい犬鳴峠、犬鳴トンネルの写真です。

ここでは事件は起こっていません。

危ないと言われているのは旧道の方です。

旧犬鳴峠、犬鳴トンネルはコチラです。

本来ここは国道〇号線と書かれるべきところ、グーグルマップにはなにも表示されていません。

また現在、トンネル内への侵入はブロック塀があるためできません。

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

ブロック塀の落書きは若者のいたずらです。

旧犬鳴峠はいわくつきの場所なので、若者の好奇心を掻き立てるのでしょう。

このトンネルは閉鎖されていますが、一部内部の写真が出回っています。

関連画像

ただならぬ、雰囲気が漂っていますね。

実際、1988年に知的障害の青年と以前から青年と顔見知りであった不良グループの間で事件があり、裁判にまでなっています。

あることないこと噂が広がり、現在でも肝試しに犬鳴村に行く若者は絶えません。

犬鳴峠旧道の・犬鳴村の「白いセダン」看板は嘘?

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

犬鳴峠旧道の・犬鳴村には以下のような噂が出回っています。

トンネルの前に「白のセダンは迂回してください」という看板が立てられている。

入り口から少し進んだところに広場があり、ボロボロのセダンが置いてある。またその先にある小屋には、骸が山積みにされている。

実はこの噂は完全に嘘の情報です。

トンネル前にはブロック塀があり、入れなくなっています。

犬鳴村の「日本国憲法」の看板は嘘?

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

犬鳴村については以下のような噂があります。

村の入り口に「この先、日本国憲法は適用しません」という看板がある。

この噂も嘘です。

そもそも日本国憲法って国民を悪い政治から守るという側面を持っているので、村人のためにもあったほうがいいのに。と個人的には思います(笑)

「法律適用しません」ならまだ意味がわかるのですが、、、、

ともかく、こういった看板は一切ありません。

いわくつきの場所であるので、こういった根も葉もない噂が出回るのでしょうね。

犬鳴村の村人は?犬鳴村は朝鮮人村?真実?嘘?

福岡犬鳴峠トンネルは現在地図上場所はどこ?行き方は?村人は?朝鮮人村?

「犬鳴峠のほど近くに、以前は村がありました。

その村の名前は犬鳴村で、現在はダムの底に沈んでいて、住民は別の地域に引っ越した」

という噂が流れています。

・旧道の犬鳴トンネルには柵があり、乗り越えたところに紐と缶の仕掛けが施されていて、引っ掛かると大きな音が鳴り、斧を持った村人が駆けつける。「村人は異常に足が速い」と続く場合もある。

・全てのメーカーの携帯電話が「圏外」となり使用不能となる。また近くのコンビニエンスストアにある公衆電話は警察に通じない。

犬鳴村について、Yahoo!知恵袋に質問・回答がありました。

以下、質問です。

犬鳴村の事で質問です。

2017年現在、犬鳴村の村人は生きているのでしょうか?

地図で徹底的に調べましたが、古い車?が3台停まっていました。
車は、犬鳴峠を通らないと行けないですから。

あと、猫塚峠もあるそうですがどんな場所でしょうか?

以下、回答です。

犬鳴村と言う村はありません。
私の母親が犬鳴出身です。

犬鳴谷村は元禄四年(1691)に福岡藩庁が犬鳴に存在していた藩有林の管理と保全のために御譜代組足軽数十家に移住を命じ、篠崎文内と言う人物が庄屋兼足軽組頭に任命されたことで成立した村でしたが、明治二十二年(1889)近隣の乙野・脇田・小伏・縁山畑と合併して吉川村を発足。犬鳴谷は吉川村の一集落となり、吉川村は昭和三十年(1955)若宮町と合併。その後、平成の大合併により若宮町は宮田町と合併し宮若市を発足させました。現在、犬鳴は宮若市犬鳴になっています。
犬鳴の住民は昭和六十一年、県営犬鳴ダム建設のため、ほとんどの家が脇田区へ集団移転しました。

猫塚峠ではありません、猫峠です。
猫塚は宮若市と糟屋郡篠栗町の境にある峠で福岡県道92号宗像篠栗線が通過しています。噂されるような心霊現象や怪奇現象などはあり得ないところです。

コチラは犬鳴出身の母親を持つ方からの回答ですね、

まとめると、、、

・「犬鳴村」という村は存在しない。

・犬鳴谷村という村はあったが、名称変更や合併を繰り返し、最終的には平成の大合併で現在は「宮若市」という名称になった。

犬鳴村はいわくつきの場所のため、嘘と真実が入り混じっているようです。

それではHave a nice day!!

未分類
芸能人の整形・顔の大きさ・歯並び考察まとめブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました